目的別Q&A |
|
 |
 |
キャリヤローラってどこで使われている? |
 |
 |
キャリヤローラは砂利・砕石現場等の屋外に設備されているベルトコンベヤに使用されているローラです。 日々雨・泥水・砂埃といった過酷な状況下でがんばっています。 |
 |
 |
キャリヤローラとフリーローラの違いは? |
 |
 |
基本的にフリーローラは軸を抜き差しできるローラで、キャリヤローラは軸が固定されています。 ローラ径もフリーローラに比べて比較的大きな径を使用し、φ89・φ114が主要です。 |
 |
 |
ラビリンスシールって何? |
 |
 |
ローラ構造の特長欄にも記載致しておりますが、非接触型のシールの為オイルシールと比較すると回転が非常に滑らかで、最近ではオイルシールよりラビリンスシールの方が主流となっております。また防塵・防水効果を発揮させる為、内部構造をまるで迷路<英語でlabyrinth(ラビリンス)>の様にした事からラビリンスシールと名付けられました。このラビリンスシールには規格が無く、各メーカー独自のものを持ち合わせております。もちろん弊社も開発・設計により現在のラビリンスシール採用にたどり着きました。 |
 |
|
 |
|