自家消費

いま「自家消費太陽光発電システム」を導入するお客様が増えています。

自家消費太陽光発電が選ばれる2つの背景
電気料金の上昇

東日本大震災以降、電気料金単価は上昇傾向にあります。震災前と比べ、2017年度の平均単価は産業用で約21%増加しています。

※資源エネ庁公開データより

電気料金を抑えたい

再エネ賦課金の上昇

FITの買取費用は、再エネ賦課金として私たち消費者が支払っています。その単価は年々上昇し、2030年には約5円/kWhになると試算されています。

※資源エネ庁公開データより

賦課金を払いたくない

自家消費太陽光発電の効果が得られやすいパターンとは
電力使用状況

太陽光発電は、日中の昼間に発電のピークが来るので、
 ・日中の電気使用料が多い
 ・稼働日が365日に近い
という環境により近いほど、効果が得られやすいと言えます。

その他の条件

【太陽電池設置エリア】
規模に関わらず、受変電設備の改造工事による一定の出費が発せするため、太陽光発電システムの規模が100kW以下になると収益効果が得られにくくなります。100kW以上の太陽光発電を載せるためには、概ね1,000㎡以上の広さが必要になります。

 

【屋根の種類】
太陽電池パネルを設置するための架台のコストを抑えるためには、勘合ハゼ式折板屋根等、直取付が可能な種類が望ましいといえます。
【建物が建った時期】
1981年6月に建築基準法が改正され、耐震基準が大きく変わりました。一般的に改正前の建物は太陽光発電の追加設置に適さないケースが多いと言われます。

自家消費太陽光発電を検討するために必要な資料
電気料金請求書(直近1年分)
デマンドデータ(Excel形式)
建物の図面(設置対象建屋)
受変電設備の単線結線図

上記4点をご用意頂ければ「導入による効果のシミュレーション」が可能です。

太陽光発電導入により得られる効果
経済効果

固定費である光熱費・動力費を削減することにより利益率の向上が期待できます。

企業価値の向上

地球温暖化対策として全世界規模で再エネ促進の動きが活発化し、先進する大企業が批准、加盟を宣言しています。太陽光発電の導入によりCO2削減に寄与することで企業価値の向上につながります。

遮熱効果

太陽光パネルには発電機能に加えて、遮熱板としての効果もあります。 屋根に直接太陽光があたらないため、遮熱効果が生じ、室内温度の上昇防止、光熱費の削減効果も期待できます。

税制優遇

太陽電池モジュールとパワーコンディショナは税制優遇措置の対象となっており、税額控除が受けれます。詳細は担当税理士へ個別に確認してください。