電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)に搭載された蓄電池に充電されている電気を取り出して住宅で使用する「V to H(Vehicle to Home)」と非住宅建物で使用する「V to B(Vehicle to Building)」から発展して、直接電力網に電気を供給する「V to G(Vehicle to Grid)」という技術が登場しています。これらを総合して住宅、建物、電力網へ電気自動車から電力供給することを「V to X」と呼び、様々な商品が登場し始めています。
これまでの蓄電システムは、電気の充放電専用設備でかつ電力コストとして値段が高いために導入に足踏みしてしまいがちですが、V to Xなら、平常時は車として使用することができるので、日常に役立たせることができます。
V to Xであれば、万が一の停電の際に蓄電池となり、さらに、停電が長期化した場合は、他所からEV、PHEVの応援が来れば蓄電池容量が増えたことと同じになります。
経済産業省による国の補助金だけでなく、都道府県が支援している地域もあり、補助が受けられます。詳細は都度ご確認ください。
V to Hは単相負荷用の商品がメインですが、V to Bは三相負荷用の商品があり、専用蓄電池を備えてエレベータに供給可能な製品も登場しています。